

2021/9/26(土)
in藤沢サンパール広場
Zoomオンライン開催
第1回 SDGsマルシェ


YouTubeにて生配信公開中!!
参加フォームはこちらから!
前編
後編
ふだんから
じっせんへ
さぁ始めよう!
わたしたちのSDGs


協賛ページはこちらから!→

私たちはSDGs(持続可能な開発目標)を、幅広い世代の方から明日から実践できるようなカタチとして、SDGsをテーマとしたワークショップやショップを藤沢から、一つのマルシェとしてイベントの設計をしています!参加者方々にSDGsというコンセプトをより身近に感じてもらうことによって、持続可能な社会とはどのような社会なのか、またどのようにして実現できるのかを考えてもらうきっかけになる、そんなイベントを目指しています。
SDGsマルシェ 実行委員会
Why SDGs?
YouTube動画も好評配信中!
CHECK!!
EVENTS
出店者一覧

慶應義塾大学CDP
×
農家レストランいぶき
「慶応大学CDP」のアイデアと「農家レストランいぶき」のノウハウを掛け合わせて 『食べる責任』を考えることができる商品を開発しました!



✖️73 Organic Japan
可愛い!をきっかけにエコな暮らしのお手伝い。
キッチンに立つ人の気分が上がるようなデザインのみつろうラップ「7373wrap(ナミナミラップ)」を取り揃えています!是非お手にとってみてくださいね。


ふじさわSDGs ミニ水族館~夏の境川編~
by日本大学生物資源科学部くらしの生物学科 住まいと環境研究室
藤沢市を流れる境川水系の生き物たちの生息生態、魅力について、大学生たちが分かりやすく解説します!



Tシャツを一切縫わずに”最近の必須アイテム”であるエコバッグやマスクにする方法をご紹介します!着なくなった思い出の服を持ってきていただき、それをエコバッグやマスクにしていただいても構いません!一緒に思い出を大変身させましょう!
"思い出の服大変身"裁縫いらずでリサイクル
by多摩大学

ペルー発祥の箱型打楽器カホンが作れるワークショップを開催します。 今回は、子供でも持ち運べるような小型カホンを製作し、みんなで演奏会もやってみよう♪ 枠の材料は無垢の神奈川県産材を利用して作ってみます。
ウッドコンシェルジュ三代目



藤沢市民活動支援施設に登録し、様々な活動をするNPO・市民活動団体を紹介するパネル展示や相談コーナー、高校生〜大学院生向けのNPOインターンシッププログラムやクラファン紹介・相談コーナーなどを行います!
藤沢市民活動推進機構


就労施設で栽培している食べられるお花、エディブルフラワーと環境や人にやさしい天然由来の成分や素材、大豆(ソイ)のワックスを使ったキャンドル作り。キャンドル芯は、ぱちぱちと焚き火のような癒し音を奏でる木芯を使用。
Woman-Bridge湘南




魚で野菜をを育てるアクアポニックス(さかな畑)。
お家で簡単にできる、アクアポニックスのキットを
展示しています。
アクアポニックス




流木苔玉や各種草木染め作品の販売を行います。書籍「SDGsのすごい会社」に掲載された、山梨県都留市の炭メーカー「炭義」のチャコールビューティー(飲む炭)等も販売いたします。
草木循環Labo
会場マップ

